エンジニアとして
成長した先に
見据える未来
PROFILE
佐々木 健蔵
佐々木さん、入社3年目ということで、まずはプロフィールからお願いします。
はい、高校を卒業し、トヨタカローラ苫小牧でエンジニアをしています、佐々木です。クルマの整備や点検が主な仕事ですが、日々新しい知識を学びながら仕事に取り組んでいます!

入社前学生時代編
-
学生時代はどんな人?
ずっと騒いで、静かな時はありませんでした
-
自分の性格を一言でいうと
さわがしい
-
面接で注意したことは?
相手の目を見て堂々と話すことです
-
入社して最初に感じたことは?
先輩たちが凄くやさしい。楽しい雰囲気。
整備の仕事って、専門知識が求められそうですが、もともとクルマに詳しかったんですか?
実は入社する前は、ほとんどクルマのことは分からなかったんですよ(笑)。クルマが好き、という気持ちはあったんですが、技術的なことはほぼゼロスタート。でも、入社後に3か月間の研修があり基礎から学べたので安心でした。
配属後も、先輩方が手取り足取りサポートしてくれるので、本当に助かりました。今では、クルマの故障箇所を見つけて修理して動くようにするのが自分のやりがいになっています。

エンジニアとしての自分編
-
自分はどんなタイプのエンジニア?
先輩方に分からないことをめっちゃ聞くタイプ
-
エンジニアとしての奥義
お客様の期待にこたえること
-
仕事の難しさはどこに感じますか?
故障の原因をさがすために色々点検するところ
-
エンジニアの魅力を一言でいうと?
安心安全を提供できる
素晴らしいですね。これは資格も必要ですよね?
そうです。エンジニアに必要な資格を取るためには勉強も必要ですが、そこも会社がしっかりサポートしてくれます。クルマに詳しくなくても、しっかり基礎から資格取得までサポートしてくれるので、本当に安心できる環境です。僕も無事に資格取得できました。
実際に整備エンジニアの仕事をしてみて、どんな時にやりがいを感じますか?
やっぱりお客様のクルマを修理して感謝される時ですね。最初は「これ大丈夫かな…?」って不安になることもありますが、実際に修理がうまくいって、クルマが正常に動くようになると本当に達成感があります。それに、整備ってクルマの細かい部分まで見ていくので、技術がどんどん身についていくのも楽しいです。
エンジニアとしてのスキルアップはどのように進みますか?
最初は簡単な点検からスタートして、オイル交換や部品の交換といった作業にステップアップしていきます。徐々に難しい作業にも挑戦させてもらえるので、自分のスキルが着実に向上しているのが実感できます。どうしても難しいところは先輩たちがフォローしてくれるので、安心して挑戦し、できることが一つずつ増えていきます。
今後のキャリアについて、目標など聞かせてください。
実はですね、将来的には営業職に挑戦したいと思っているんです!
エンジニアから営業職に?それはまた大きな転換ですね。どうして営業職を?
実は、父が営業職なんです。しかも、エンジニア出身の営業職で、子どもの頃からその姿を見ていてすごく憧れていました。父が技術的な知識を持ちながらお客様に提案している姿が本当にかっこよくて、僕も技術を身につけた営業スタッフとしてお客様に役立ちたいと思ったんです。
それは素敵な目標ですね!確かに、エンジニアのスキルがある営業スタッフは信頼されそうです。
そうですね。技術の知識がある営業スタッフって、お客様にとって本当に頼りがいがあるんですよね。僕も今、エンジニアとしてのスキルをしっかり積んで、その経験を活かして将来的には営業職にチャレンジしたいと考えています。お客様に技術的な面からも提案できる営業職を目指しています!

素晴らしいキャリアパスですね。では最後に、これから入社を考えている学生に向けてメッセージをいただけますか?
はい!トヨタカローラ苫小牧は、クルマのことを知らなくてもゼロから学べる環境が整っています。エンジニアの資格取得もしっかりサポートしてくれますし、社内の雰囲気も良く先輩たちが手厚くフォローしてくれるので、安心して働けます。
さらに、将来的には自分のキャリアを自由に描ける環境でもあるので、自分に合った道を見つけて成長できます!ぜひ一緒に成長していきましょう!
自動車整備士を目指すあなたをサポート
奨学金制度
トヨタカローラ苫小牧では、多くの方々に入社いただくために、奨学金制度を創設しております。
貸与金額 | 返済金額 |
---|---|
240万円 | 90万円 |
120万円 | 60万円 |
100万円 | 50万円 |

奨学金返済は、トヨタカローラ苫小牧入社後
自動車整備士(エンジニア)の夢を、トヨタカローラ苫小牧がバックアップします。
当社の奨学金は返済金額の半額以上を免除。私たちは将来の自動車業界を担う若い力を応援します。
詳しく見る
トヨタカローラ苫小牧株式会社 奨学金制度
<短期大学· 専修学校・職業能力開発校との共同運営>
■概要
1級整備士課程1・2年生、2級整備士課程1・2年生対象
240万円・120万円・100万円・70万円・50万円コース
1級整備士課程3・4年生対象
70万円・50万円・30万円・20万円コース
自動車整備士養成課程を持つ短期大学・専修学校・職業能力開発校に入学された方、および
入学手続きを行った方を対象に、上記金額のいずれかを学費補助として支援いたします。
トヨタカローラ苫小牧への入社後、給付金額の一部を分割返済していただきます。
※コースの選択、支給方法(一括・分割)の選択につ いては自由にお選びいただけます。
(ただし、申込時期によって支給方法が「一括支給のみ」となる場合があります)
※返済は5 年60 回、または8年96回支払いといたします。(原則無利息)
※ 5年または8年間会社に在籍した時点で、残金の一部の 返済を免除いたします。
※返済例
●240万円コース(返済回数:96回)の場合
返 済( 90 万円):1年目5,000 円(12回) 2~8年目10,000 円(84回)計96回
●120万円コース(返済回数:60回)の場合
返 済( 60万円):初回 10,000 円 2回目以降10,000 円(59 回)計60回
■申請の流れ
下記対象学校に入学、もしくは入学手続き終了後、試験を実施いたします。(書類選考、筆記試験、面接)
●支給開始 はいずれも”入学後(進級後)”となりますので、ご注意ください。
【対象学校】
当社指定の短期大学・専修学校・職業能力開発校
【対象人数】
全体で10 名程度といたします。
■対象学校について
当社の奨学金制度が利用できる短期大学・専修学校は下記のとおりです。
学校名称 | 所在地 | TEL |
---|---|---|
日本工学院北海道専門学校 | 〒059-8601 登別市札内町184-3 |
0143-88-0888 |
専門学校北海道自動車整備大学校 | 〒007-0892 札幌市東区中沼西2条1丁目12-25 |
011-742-3441 |
札幌科学技術専門学校 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西17条1-22 |
011-631-8811 |
専門学校北日本自動車大学校 | 〒079-1371 芦別市上芦別長118番地132 |
0124-22-3811 |
トヨタ東京自動車大学校 | 〒193-0944 東京都八王子市館町2193番地 |
042-663-3211 |
■お問合せ先
トヨタカローラ苫小牧株式会社
総務部総務課
中村(080-8282-8356)
E-mail:n-nakamura@st-g.co.jp
渡邊(080-2869-1831)
E-mail:k-watanabe@st-g.co.jp